就活LABブログ

就活LABを運営しています。しゅんしゅんです!就活支援を通して皆さんのがより良い企業に就職するお手伝いをできたらと思っています。よろしくお願い致します。

「焦ってばかりで何も進まない」どうしても何もできないあなたへ!

こんにちは!

しゅんです。

 

今回は

焦ってばかりで何も進まない

どうしても何もできないあなたへ!

そんなあなたに前に進むための凄技

についてお伝えします。

 

 

もし今、あなたが、

 

①やることがたくさんあるのに何もできない自分に苛立っている...

 

②就活やバイト、受験、仕事に追われているが何から手をつけて良いかわからない...

 

①や②で困っていたらこの方法を試して欲しいです、

めっちゃ効果があります!

 

なぜなら、私が高校受験でこの方法を使って

先延ばしにしたり、今できない自分を克服し、

県内で一番偏差値がいい高校に合格できたからです。

このブログでは、今日から実践できるポイントを

①と②の2つのレベルの方に合わせてお伝えしたいと思います。

①やることがたくさんあるのに何もできない自分に苛立っている方

②今日やる元気はあるけどどれから始めたらいいか分からないあなたへ

 

②の方は上のリンクからブログの下の方に飛べます。

 

①やることがたくさんあるのに何もできない自分に苛立っている方

 

これは、本当に何もできない方向けのポイントになります。

それこそ、このブログを読んだりするネットサーフィンやゲームはできるけど、

やらなければいけないことには一個も手をつけられない方向けです。

 

「今日はあれとこれをやって、こっちも忘れないように」と考えるうち、頭の中が焦りでいっぱいになり、結局何も手につかなくてさらに焦ることがありますよね

 

あるいは、自分が何に焦っているのかわからないのに、そわそわして落ち着かない…ということもあるでしょう。

 

そういう方は、今日1日は勉強や就活はしなくて大丈夫です!!

今日はオフにして、あなたの好きなことややりたいことを思いっきり楽しんでください。

まずは、あなた自身の心身を休ませて気持ちをリセットすることが重要です!

どうですか、今日は何もしなくていいんだって思うと気が楽になりましたよね笑

 

私も受験時代は訳も分からず焦りすぎたり、やらなきゃいけないのに何も出来ない自分が嫌いで、自己嫌悪をいっぱいしていました笑

 

でも、

ここで明日からはきちんとやることを約束してください!

明日からはきちんとやるからと決めることで、

今日を何も考えずに思いっきり遊ぶことができます。

 

①の方は今日することは以上になります。

明日からこのブログの続きの②を実践して一緒に計画を立てていきましょう!

 

 

②今日やる元気はあるけどどれから始めたらいいか分からないあなたへ

 

まず、焦りの対象を明確にして優先順位をつけましょう!

 

①「何に対して焦っているのか」を明確にして優先順位をつける

 

焦りの正体はやらないといけないというタイムカウントにあり、焦る要因は以下になります。

・やることの多さとやる時間について自身で理解できていない

・前に作った計画通りに進んでいないから焦る

 

「明確化」というのはカウンセリングでよく用いられる方法です。

深呼吸し、自分は何に対して焦っているのかを紙に書き出してみましょう。



次に

②その書き出したものにかかる時間と、終わらせないといけない期限をつけていきましょう。

 

そうすればやるべきことの順番が見えてきて、全体像をきちんと理解して作業をすることができるのであなたを焦らせる要因をなくすことができます

 

そして、焦りはやること終わらせないとずっとついて回ります。

 

ですので、

あなたにできる無理のない計画を立てていくことが一番大事になります。

 

そのやり方も下記に書きましたので参考にして計画を立ててください。

今日は5分だけやってみる

今まで全くやっていなかったことを最初から6時間やるとかはできないですよね。

その理由は人間は本能で変化を嫌う生き物だからです。

昨日やったことは今日もやるという風に良いことも悪いことも習慣にしてしまったら継続できます。

 

就活を習慣にするために、

まず、今日は5分でできることを決めてやってみてください。

 

そして明日以降は、

今日の5分以上を心がけて

就活を続けていきましょう。

例 5分、10分、20分、30分、1時間、、、、

 

こうやって無理のない継続を続けていたら、

いつの間にか高い目標も達成できます。

 

千里の道も一歩からという言葉があるように

 

私自身もこのブログを継続して、皆さんと一緒に頑張っていこうと思っています。

何か相談事があればブログのコメント欄にコメントしてください!

私のできる限り力をお貸しします。